ずっとお城で暮らしてる

趣味にまつわる記録簿です。小説の感想がほとんどです。

東京ディストピア日記

桜庭一樹さんの『東京ディストピア日記』を読みました。

 

これは小説ではなく、桜庭さんが私的につけている日記をまとめ上げたものになります。ちょうどコロナが流行する前の2020年1月から、2021年1月までの期間を断片的に流れていくものになります。

 

あんまりネタバレどうこうという本ではないですが、以下一応ご注意を。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

歴史には、正史(国家による歴史)と、稗史(我々庶民の日々の歴史)があるという。いまの、不安で寄る辺ない、この一日一日こそ、かけがえのない稗史なのだと思う。(p30)

 

この本は、まぎれもない稗史だと思いました。 この1年、目まぐるしく状況が変わっていきましたが、その中を生き抜いた我々庶民の中で話題となった出来事、風潮。そこに、桜庭さん自身とその周囲の方々の暮らしの様子が合わさって、少なくとも桜庭さんにとっての"リアル"がありありと切り取られていました。

 

非常に共感性高く読むことができました。あぁ~この時こんな話が話題になっていたなぁ~というのが、まさしく日記って感じでよかったです。

 

随所で”分断”という文脈でもって社会を解釈する場面が見られます。私、個人的には"分断"という表現が大嫌いです。人間による恣意的な分類を助長させるからです。でも、桜庭さんのいう"分断"も理解ができますし、実際それに近い状況であると言わざるを得ないんだろうな、と思いました。

 

コロナによる変化は不可逆であり、コロナ前を復旧地点とみなすべきでないということを、私も社会も、そろそろ受け入れねばなりません。ということだけは声を大にして言えます。