ずっとお城で暮らしてる

趣味にまつわる記録簿です。小説の感想がほとんどです。

じょうしにいんかんをていしゅつするときは

彩瀬まるさんの『川のほとりで羽化するぼくら』を読みました。

 

方向性としては、『くちなし』とか『森があふれる』に近いのかな。現代の生々しさと、非常に幻想的な雰囲気が両立していて、ザ・彩瀬さんの世界観でした。

 

自分"らしく"と言うけれど、果たして自分は自分のことを言語化できるくらい理解できているのでしょうか?自分が創り上げた自分"らしさ"に捉われてないでしょうか?というのを感じました。

 

あんまり言語化できませんが、章ごとに感想を書いていきます。

 

 

ーーー------------------

 

【わたれない】

これが一番現実よりの作品だったかな?

"正しさ"による断罪シーンが多いけれど、こういうのは際限がなくなってしまうので、システムの問題として捉えていきたいな。

 

【ながれゆく】

事前に公開されていたやつを既に読んでいたので、おさらいでした。

一番幻想よりで、比喩は汲み取りきれなかった部分もあったけど、いいお話でした。

託宣は、意味の押しつけ、はたまた、伝統厨ということでよろしいか?

 

【ゆれながら】

これも不思議なお話だったな…。パンデミックに伴う新しい生殖システムの導入、それにより発生する様々な格差、価値観の対立。

いまのコロナ禍も意識しているのでしょうね…。

 

【ひかるほし】

こういうのはほんとどうしたらよいのだろうね…これも私から言いたいこととしては、"正しさ"による断罪、やめません?ということですね。