ずっとお城で暮らしてる

趣味にまつわる記録簿です。小説の感想がほとんどです。

本屋大賞2023、ご馳走様です

一昨年、昨年に続いて、今年も本屋大賞ノミネート10作を、すべて読むことができました。

 

とても濃密で幸福な期間でした。気になっていた話題作から未知の世界まで様々な触れ合いがあり、本屋大賞の懐の深さに改めて感動しました。

 

さて、今年も甚だ僭越ながら本屋大賞順位を考えていきたいなと思います。ここ2年の経験値を存分に生かしたうえで振り返ると、昨年よりは絞れたかなぁ、という感じです。

 

基本ネタバレなしで書いていきます。また、前半は去年のコピペだったりします。

 

本屋大賞の選考方法

本屋大賞の二次選考については、各書店員の方々が、10作を全て読んだうえで、トップ3を選ぶという形式になっています。点数は1位>2位>3位となりますが、4位以下は全て0点というのが注目点だと思います。

そうなると、1位を取りやすい作品というよりも、どんな方でもトップ3に入ってくるような作品が強いのであろう、と思っています。つまり、好き嫌いがハッキリわかれるような作品は選ばれにくい、ということです。

また、短編は長編に比べてやや不利のようです。特に、完全独立した短編集だと、本単位で推すのにためらいが生じる側面があるのではないかなぁと思います。その点、連作短編であればそこまで不利ということはないかもしれません。

 

本屋大賞の目的

本屋大賞は、『全国書店員が選んだ一番売りたい本』です。『一番売りたい』本です。つまり、他に売る・売れる理由のある作品は敬遠される傾向にあると思います。具体的にいえば、既にほかの文学賞を受賞している作品は選ばれにくい傾向にあると思います。

ただし、これはあくまで参考レベルです。昨年の同志少女はこの文脈でトップ予想から外したのですが、見事1位を勝ち取りました。

 

■ 順位予想

1.月の立つ林で(青山美智子)

2.ラブカは静かに弓を持つ(安壇美緒)

3.光のとこにいてね(一穂ミチ

4.宙ごはん(町田そのこ)

5.汝、星のごとく(汝、星のごとく)

6.川のほとりに立つ者は(寺地はるな)

7.君のクイズ(小川哲)

8.方舟(夕木春央)

9.爆弾(呉勝浩)

10.#真相をお話しします(結城真一郎)

 

個人的満足度の順位についても大体おんなじ並びです。

 

■1~3位総評

私の中の満足度はほぼ並列です。

そのうえで、より万人受けな作品でありつつも意外性を持っている作品であることと、何より青山さんの作品が一昨年、昨年と2位で来ていることから、『月の立つ林で』が1位になると予想しました。

『お探し物は図書室まで』や『赤と青とエスキース』に投票した書店員さんであれば、それらがよりパワーアップした本作には入れざるを得ない気がする…。何より今年こそは青山先生に1位を獲ってほしい…という個人的願望も強く反映されています(笑)。

とはいえ、他2作もハチャメチャに面白かったので、この3作のうちのどれかが大賞を獲ってくれれば私は予想が当たったつもりで喜びます(笑)。

 

■ 4~6位総評

この3作も、大賞を獲ってもおかしくはないと思っていますが、個人的にはトップ3と比べて満足度に差があり、かつちょっと暗め作品なのでワンランク落としました。特に凪良さん町田さんは本屋大賞獲得経験があるので、あまりフェアな話ではありませんが多少不利に働いてしまうだろうと思っています。

とはいえ刺さるポイントが多い作品たちだったので、これらが選ばれるのはそれはそれで嬉しい(笑)。

 

■ 7~10位総評

まずミステリ系作品は本格ライト問わず、本屋大賞では苦戦する印象しかないので低めとさせて頂きました。特に今回は3作あったわけですが、どれもダーク・残虐成分が高めで、どうしても万人受けは難しいかなぁという感じでした。

『君のクイズ』については、論理思考は非常に新鮮で面白かったのですが、ストーリーが軽かったのが本屋大賞には向いてない印象を受けました。

無論、読者との相性によっては、個人的ダントツ1位になる作品も多いであろう面白い作品でした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■ まとめ

今回の順位決めは私の中で割とスムーズに決まり、特にトップ3は揺るぎないものとなりました。この3作から選ばれたら、個人的にはとっても嬉しいです。

 

本屋大賞、今年もどうもありがとう。発表を楽しみにしています。